院内新聞

料金体系の変更について(重要)
8月からの新規相談を御検討の皆様へ この度、8月より料金体系の変更を行うこととなりました。 7月3日までに相談を既に御予約の方につきましてはこれまで通りの料金体系を適用...

いつから矯正治療はじめようか・・・成人矯正の場合
さて今回は、成人矯正をはじめるきっかけ、タイミングについてお話させていただきたいと思います。 成人矯正は永久歯列に生え変わってからが対象となります。 おおよそ小学生高学年あたり...

いつから矯正をはじめればいいの??・・・小児矯正の場合
今回は「いつから矯正をはじめればいいの?・・・小児の場合」についてお話しをさせていただきたいと思います。 質問です! 矯正治療を考えるきっかけはなんでしょうか? ・かかり...

新型コロナウイルス感染症の関する当院の取り組みと患者さまへのお願い
新型コロナウイルス感染症に関する皆様へのお願いと当院の取り組みに関しまして改めてお知らせさせていただければと思います。 医療機関への通院は社会経済を維持する上で必要なサービス...

大人と子どもの矯正治療とスプリントによるかみ合わせの治療
子どもも大人も、矯正治療を行う前にスプリントによってかみ合わせの土台であるあごの関節を作っていきます。 スプリント治療については、大人と子どもで分けて考えています。(中高生に...

コロナウイルス対策について
当院ではウイルス対策として、土日のアポイントを極力避けて頂き混雑緩和に御協力頂いています。 また、雑誌やおもちゃは撤去させていただいております。 皆様の御協力をお願い致しま...

小児矯正における出っ歯の根本的な原因とあごのゆるみ
小児矯正と出っ歯 小児矯正において、あごの関節は非常に重要です。 あごの関節の表面にある軟骨が骨に変化することにより下あごが成長していくのですが、あごの関節に何か問題がある...

撮った方がいいの?あごの関節のMRI検査で何が分かる?
家族「うちの子にMRIはなぜ撮った方がいいの?」 院長「MRIは歯医者ではあまりなじみがないので驚くのも無理はありませんよね。あごの関節が悪くなければ、通常はそこまでの必要は...

小児矯正の重要性と始める時期
矯正を始める時期、きっかけはどのようなことからでしょうか。 1.一般歯科や小児歯科で指摘された 2.親が歯並びに問題があったり、受け口なので遺伝性があるのでは? 3.自分...
