歯の動きやすさについて

治療期間とお口の機能の関わりについて

舌を前に出して飲み込むクセがあったり、お口をぽかんと開いていて舌が常に下にあるような方は、上下の前歯の間に舌が挟まっているので上下の前歯を当てるまでに通常の治療期間よりも+1年程度かかってしまう場合があります。

> 舌の癖に注意!
治療期間と歯並びについて

・左右のズレがある人、前歯の真ん中が左右にずれている人は一本づつ動かすので一般的に通常の治療期間よりも+3ヶ月〜+1年程度かかります。

・あごの関節が悪い方(=かみ合わせのズレがあり、矯正治療によって噛む位置がいろいろ変わる人)は、最初にあごをよくしないとうまく噛ませるのにスプリント治療として+6ヶ月〜1年程度期間がかかる場合があります。中には2週間程度ですぐに症状が治まる方もいます。

治療期間に与える生活環境について

たとえば、
留学などで来院できない期間があったり、仕事柄多忙のため予約日よりも1.5ヶ月以上来院間隔が開いてしまう場合はその分だけ治療期間が延長してしまう可能性があります。

引っ越してきた、引っ越す予定があるなどご不明な点があればご相談下さい。

治療期間と体質について

歯の動きは骨代謝によってなされています。年齢が高いほど骨代謝は低下し、骨が密になるので、中高生よりも成人の方が倍程度歯が動きにくいことがあります。
もし動きにくければ、動かすための力を大きくさせて頂いたり、日常生活で有酸素運動をしたり、よく睡眠を取るとよいでしょう。

矯正治療期間と成長発育について

年齢が若くあごの成長が残っていれば、矯正治療期間が短くて済む場合もあります。
受け口の方の場合、早い時期からの長い期間の治療が必要です。

治療期間と部分的に動きにくい歯について

上の奥歯の根っこの先が鼻腔の底にある固い皮質骨に絡まっている場合は、上の奥歯の根っこの先の部分だけがどうしてもそこから動いてくれないことがあります。また、下の奥歯、下の犬歯も同様の理由で硬い骨にさえぎられて動きにくくなっていることがあります。35歳以上の男性ではまれに歯と骨が癒着していて力をかけても全く動かない場合もあります。回転している歯も回転を戻すのに時間がかかることが多いです。どうしても動かない歯がある場合、「コルチコトミー」という手術を行うことがあります。

治療期間と装置について

装置は、治療期間や痛み(少ない力で動かす)といった機能を重視した装置と、裏側・透明といった装着時の見た目を重視した装置に分けられます。表側のクリアブラケットは、治療期間が短いセルフライゲーションタイプと透明な審美タイプから選べますが、大きく治療期間に違いが出ることもありますので、歯の動きの遅い成人にはセルフライゲーションがオススメです。

治療期間と来院頻度について 歯の動くのには1ヶ月程度はかかるので、頻繁に来院したからといって早く終わるとは限りません。

通常の治療期間について

上記のようなことはありますが、通常の治療期間は2−4年程度(20-40回)となります。
通常治療期間や回数の目安は「料金について」のページに記載してありますので併せてご覧ください。

> 診療の流れについて

一覧へ戻る

PAGETOP

はじめての歯科矯正!矯正の相談・カウンセリング<要予約> 営業カレンダー アクセス

問診票のダウンロードはこちらから

- 矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。 -

当院のホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。